武蔵野美術大学

  • レポートTOPへ

席を譲るもの Making room for the next

  • 席を譲るもの Making room for the next 1
  • 席を譲るもの Making room for the next 2
  • 席を譲るもの Making room for the next 3

席を譲るもの Making room for the next

満嶋 紗季 / デザイン情報学科

これは、植物は枯れることでその機能を徐々に失っていくランプシェードだ。
思い通りにならず、不便で煩わしい思いをさせられる。しかしこのプロダクトの価値は、使い心地の良さなどのユーザビリティではなく、枯れゆくランプシェードと生活を共にする体験にある。植物が枯れ、プロダクトとしての機能を失ったとき、使用者の心に愛おしさや寂しさ、煩わしさが芽生えるだろう。この感情が存在するために、植物は枯れ、席を譲ってくれる。ものの価値は、その人にとってのメリットだけに従うわけでは無い。どれだけ愛おしく思えるかどうかも関わってくるであろう。その考え方を生活の中で体験できる装置として、この作品を制作した。
この作品は、エマニュエル・レヴィナスの「始原の遅れ」という概念に集約される。
"人間は何も無いところにぽこっと誕生したわけではなく、誰かが自分の場所を空けてくれたので、そこにできたスペースに存在することができた。私がここに存在するために、それ以前にそこに居た何かが姿を消した。その「もう存在しないもの」が、私たちが生き、存在することを可能にしてくれた。"(講談社「日本の文脈」 内田樹 著より引用)
これは、どんな物事にも価値を見い出し、それを享受し、感謝しながら生きることができるものだと考えている。
この枯れてしまうだけの装置に始まり、様々な悲しみや苦しみ、あらゆるマイナスの出来事に対して、受け身になるだけではなく、どんなものであっても、対峙した時に価値を見い出して欲しいという願いを込めて、卒業制作とする。

作品一覧

  • 山田 明果梨
  • 灰原 千晶
  • 田中 彰
  • 本多 育実
  • 小林 さやか
  • 鈴木 未ら野
  • 牧 日向子
  • 稲井 つばさ
  • 石坂 祐子
  • 占部 紗也香
  • 大嶋 洋二郎
  • 大西 亜実、藏中 智子
  • 高橋 純
  • 満嶋 紗季
  • 鎌村 和貴