ジャパンデザインネットのトップページ
リポート
卒展特集 2009
 ジャパンデザインネット
 リポート
 産学共同特集 2009

卒展特集2009


トップページ

スケジュール

お問い合わせ

アーカイブ







金沢美術工芸大学 武蔵野美術大学 千葉大
LGと千葉大学の取り組み
本プロジェクトは、LG Electronics Japanと千葉大学とで行った取り組みであり、千葉大学は、“ユーザビリティ”という切り口から、ワンセグケータイの製品デザイン提案を行った。

ユーザビリティという切り口から製品提案を行うに当たり、単に操作性の向上を図るだけでなく、提案するインタフェースが製品のセールスポイントとなるよう、さらに言うならば、 ソフトウェアの改良で終始する提案ではなく、ハードウェアにも影響を与えるような提案になるよう、 常に意識しながら進められた。
担当研究室:
デザイン科学専攻・デザイン工学科/デザインマネージメント研究室

対象学生:修士1年生/学部4年生

期間:2007年4月から13週間(前期期間中)

テーマ:「ユーザビリティ」

携帯電話のユーザビリティに着目し、
新しいインタフェースを有する携帯電話のデザイン提案を行う。

研究テーマ


研究テーマ


研究テーマ


研究テーマ

[Phase1]
Orinentation

提案対象がワンセグケータイということで、まずワンセグ機能の新しい使い方を模索するため、様々なシーンでワンセグを実際に使うことにより、ワンセグ使用時の問題点や新しい可能性の抽出が行われた。

[Phase2]
Meeting in Akasaka Tokyo

各メンバーが各々1~2案提案し、合計15点のアイデアスケッチを発表し、それぞれの案についてプレゼンテーションを行い。その後、LGより5案に絞りこまれた。

[Phase3]
Meeting in Akasaka Tokyo

選定された5案をさらにブラッシュアップし、5案の中から2案に絞りこまれた。

[Phase4]
Final Presentation in LG Seoul

5点の内、2案を韓国ソウルのデザイン経営センターで発表。学生たちは英語でプレゼンテーションを行った。最終2案は、他校のデザインと共にLGに帰属する意匠登録契約が結ばれるに至った


2案のモックアップ
palette

【作品名】Palette

【インターフェース】スライドパネルによりモード切り替えを行うケータイ

【特徴】
テンキー上部のスライドパネルをスライドさせることにより、メインメニュー、サブメニュー、マルチタスクを切りかえることができ、そのことにより、どんな画面においてもより直観的に、また学習効果が期待できるインタフェースとなっている。

【評価】
多機能化に伴う、ケータイ電話のインタフェースの煩雑化に対して、スライドパネルという新しい入力デバイスを用いることにより、ソフトキーエリアをなくし、より直観的なインタフェースを実現できている点は非常に評価できると思う。ただその形状については、まだまだ改良の余地が残されていると感じている。
(千葉大学・渡邉教授)

直感操作を具現化する手法としてスライド入力のデバイスを提案することで、使い易さへの1つの解答を見出せているが、その外観に検討や修正を加える前の生々しさが残されており、より商品らしい完成度を見せられれば更にリアリティが高まった。
(LG Electronics Japan日本デザイン研究所 森所長)




ripple

【作品名】Ripple

【インターフェース】波紋をテーマとした全面タッチパネル&クリックパネル

【特徴】
iPhoneをはじめ、全面タッチパネルを採用したケータイ電話が多く市場に投入されてきてはいるが、全面タッチパネルケータイには、操作のフィードバックが得にくいという問題がある。その問題を、パネルに波紋状の突起を持たせることにより、またパネル全面をボタンとすることにより、解消を試みた新しいインタフェースである。

【評価】
文字入力など色々まだクリアすべき問題は残されてはいるが、全面タッチパネルのフィードバックの問題を、波紋というテーマを用いて上手くまとめており、評価できると思う。
(千葉大学・渡邉教授)

波紋をモチーフとし、落とされた水滴を中心としてグラフィックユーザーインターフェイスが展開する様は壮観である。 多くの機能とその階層が綺麗に集約され、隣接したタッチキーを凸形状で区分けたことと相まってユーザビリティ向上に一役買っている。
(LG Electronics Japan日本デザイン研究所 森所長)


千葉大学より総評


【千葉大学・渡邉 誠 教授 より総評】

今回は1~2年後の市場投入を前提としたプロジェクトであり、厳しい制約中で解を見つけるという、非常に実践的で、難しいプロジェクトではあったが、その分、非常に得るものが多かったプロジェクトだと感じてる。そのような難しい制約ではあったが、最終提案については、まだまだ粗削りではあるが、一つの解としてまとめることができたと思う。
また他の大学の皆さんのアイデアやプレゼンテーションを直接見ることができ、学生にとっても、教員にとっても、非常に刺激的なプロジェクトだった。
LG Electronics Japanの崔さん、森さんをはじめ、多くの方々のサポートがあって、初めて実現できたプロジェクトだと思う。心より感謝申し上げたい。


LG Electronics Japanより総評

【LG Electronics Japan日本デザイン研究所 森所長 より総評】

千葉大学は、物理的に可動するメカ的な側面、一方で形として見えないグラフィックユーザーインターフェイスという側面からアプローチされユーザビリティをハードに落とし込み、全く新しい作法のデザインを具体的に提案出来たと認識している。



PAGETOP





JDNとは広告掲載について求人広告掲載お問合せプライバシーポリシーウェブサイト利用規定サイトマップ
デザインのお仕事コンペ情報 登竜門展覧会情報

Copyright(c)1997-2012 Japan Design Net.
このwebサイトの全ての内容について、一切の転載・改変を禁じます。