卒展特集2010 トップページ > 東北工業大学
東北工業大学デザイン工学科の卒業制作展は、例年どおり、仙台市の中心街にある「せんだいメディアテーク」で行なわれました。地域貢献などの公共性の高い視点からのモノ・システムの提案、個々人のニーズを出発点にしたリアリティのある実用品のデザイン、素材や技法の追求と感性の表現に重点を置いたアート作品に加え、インタラクティブ・アニメーションやCGといったコンピュータを活用したビジュアル表現の作品が増えているのが近年の傾向です。
東北工業大学では、モノやシステムのデザインを通して、社会全体を豊かにする総合的な価値を「クリエイト」する — そんなデザイナーの育成を目指しています。カリキュラムは、はじめにデザインの基礎を幅広く学んだ後、2年生前期からの選択3コース(プロダクト/ビジュアル/エクスペリエンスデザインコース)で、より専門的な技術と理論を習得していくのが特徴です。(なお、卒業制作展は、2010年度まで旧組織名「デザイン工学科」で開催します。)
東北工業大学デザイン工学科 卒業制作展 期間:2010年2月26日(金)~3月3日(木) 会場:せんだいメディアテーク URL:http://life.tohtech.ac.jp/creative/
■クリエイティブデザイン学科 ・プロダクトデザインコース:家電製品、自動車、家具などの、美しく快適な生活を支える道具をデザインします。 ・ビジュアルデザインコース:広告・宣伝、編集、パッケージ、CGなどの、効果的で美しい情報伝達のデザインをします。 ・エクスペリエンスデザインコース:Webデザイン、アプリケーションデザインなどの、ユーザーの快適で効率的な生活を形づくるデザインをします。
■安全安心生活デザイン学科 ■経営コミュニケーション学科
■デザイン工学専攻(博士課程前期・後期) ・産業デザイン計画部門 ・環境造形計画部門 ・福祉デザイン計画部門 ・生活デザイン科学部門