|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
─ 造形学部 デザイン学科 ─ |
|||||||||||
![]() |
グラフィックデザイン専攻領域ビジュアルコミュニケーション / グラフィックアート |
![]() |
写真専攻領域ドキュメンタリーフォトグラフィ / クリエイティブフォトグラフィ |
![]() |
映画専攻領域映画表現 / 映像表現 |
||||||
![]() |
アニメーション専攻領域アニメーション |
![]() |
メディアデザイン専攻領域アート&メディアテクノロジー / インターフェイスデザイン |
![]() |
室内建築専攻領域空間 / 建築 / 家具 |
||||||
![]() |
インダストリアルデザイン専攻領域デザインマネジメント / プロダクトデザイン |
![]() |
テキスタイルデザイン専攻領域染 / 織 |
![]() |
サステナブルプロジェクト専攻領域社会プロジェクト / 文化プロジェクト / 生活プロジェクト |
||||||
─ 造形学部 美術学科 ─ |
|||||||||||
![]() |
絵画専攻領域形象表現 / 概念表現 / 版表現 / 広域表現 |
![]() |
彫刻専攻領域塑造 / 実材 |
||||||||
(株)本田技術研究所 セイコーエプソン(株)、サンスター文具(株)、ゼブラ(株)、コクヨ(株)、積水ハウス(株)、(株)INAX、花王(株)、(株)ミキモト装身具、(株)ワコール、任天堂(株)、(株)ソニーコンピュータエンターテインメント、(株)電通、(株)博報堂プロダクツ、ヤフー(株)、(株)東北新社、(株)プロダクションアイジー、(株)白組、(株)千趣会、(株)リコー (以上主要二十社) |
||
諏訪敦彦(学長・教授)映画監督。助監督やテレビドキュメンタリーの演出を経て、96年長編劇映画「2/デュオ」、99年「M/OTHER」(カンヌ国際映画祭国際批評家連盟賞受賞)、01年「H/Story」(カンヌ国際映画祭正式招待)、02年韓国全州映画祭のオムニバス作品「After War」(ロカルノ映画祭ビデオグランプリ受賞)に参加。06年パリを舞台にしたオムニバス映画「パリ・ジュテーム」に参加。 |
浅葉克己(客員教授)グラフィックデザイナー。代表作、サントリー、西武百貨店、日清食品(カップヌードル)など。東京ADC委員、東京TDC会長、JAGDA理事、日本卓球協会評議員。日宣美特選、毎日デザイン賞、日本宣伝賞・山名賞、など受賞歴多数。 |
内田 繁(非常勤教員)インテリア・デザイナー。1987年毎日デザイン賞受賞 2000年芸術選奨文部大臣賞受賞 代表作:山本耀司のブティック一連、茶室「受庵・想庵・行庵」、門司港ホテルなど。メトロポリタン美術館等に作品の永久コレクション多数。著書:『プライバシーの境界線』『日本のインテリア』 |
|||||||||
|
JDNとは | 広告掲載について | 求人広告掲載 | お問合せ | プライバシーポリシー | ウェブサイト利用規定 | サイトマップ デザインのお仕事 | コンペ情報 登竜門 | 展覧会情報 | Copyright(c)1997-2012 Japan Design Net. このwebサイトの全ての内容について、一切の転載・改変を禁じます。 |